ご注意事項

【予約時のエラー表示について】
予約受付開始直後など、一度に多くのアクセスが集中すると予約画面がエラーになる場合があります。その際は、しばらく時間をおいて再度お試しください。
・1回のお申し込みにつき、お子様2名までとさせて頂きます。
・期間中、1端末(保護者様おひとり)あたりのご予約を3回までとさせて頂きます。それ以上のお申し込みがあった場合、全てキャンセルさせて頂きます。
・お子様1名につき、最大3プログラムまでのお申し込みとさせて頂きます。4プログラム以上にお申し込みの場合、全てキャンセルさせて頂きます。
・各おしごと体験は、体験実施時間の1時間前に受付を開始します。実施時間の30分前には総合受付にて受付を完了させてください。
・プログラム開始15分前になっても総合受付を通過されていない場合は、当日キャンセルとみなし当日枠お待ちのお客様にご案内させて頂きます。
・受付完了後、体験実施時間の10分前までに各おしごと体験のブースにお越しください。
・受付時間、体験実施時間に遅れて来られた場合はご参加頂くことができません。あらかじめご了承ください。

イオンモール堺北花田で
あこがれのおしごとにチャレンジしよう!

開催日時

2025年9月13日(土)
~9月15日(月・祝)の3日間

実施時間はプログラムによって異なります。

お申し込み受付期間

2025年8月29日(金)10:00
~9月7日(日)17:00

各プログラムは定員になり次第受付締切となります。
事前申込期間中に定員に満たなかった場合やキャンセルが出た場合のみ当日受付がございます。

イベントの流れ

STEP

1

【事前】好きなおしごとに申し込み!

当サイトのおしごと一覧から好きな仕事を選んで申し込みましょう!人気のおしごとは早めに定員になる可能性が高いのでお急ぎください!

STEP

2

【当日】総合受付

イベント当日は、おしごと体験が始まる1時間前から受付開始します。必ず30分前までには受付を済ませましょう!
※プログラム開始15分前までに総合受付にて受付をされなかった場合は当日キャンセルとみなし、当日枠お待ちのお客様にご案内いたします。

(総合受付:1階 センターコート)

STEP

3

【当日】おしごとをしよう!

受付スタッフの案内にしたがい、開始10分前までに選んだプログラムの実施場所に行っておしごとをしましょう!遅刻すると参加ができないので時間に余裕を持って行動しましょう!

STEP

1

【事前】好きなおしごとに申し込み!

当サイトのおしごと一覧から好きな仕事を選んで申し込みましょう!人気のおしごとは早めに定員になる可能性が高いのでお急ぎください!

参加条件

対象年齢
年少から小学6年生までの男女
参加料金 無料
参加料金 無料

体験できるおしごと

9月13日(土)のおしごと体験
■ロボット・プログラミング博士(ロボット・プログラミング博士になろう!)
対象:年中~小学4年生 
参加費:無料
ロボット・プログラミング博士になろう!

お申し込みはコチラから>>
■科学者(未来の科学者になろう!)
対象:年長~小学3年生
参加費:無料
身近な材料で実験をしよう!科学の力を使ってスーパーボールを作るよ!
お申し込みはコチラから>>
■靴下デザイナー(靴下デザイナーを体験しよう)
対象:年少~小学6年生 ※当日汚れても良い服装でご参加お願いいたします。
参加費:無料
無地の靴下に自分好みのデザインをしてみよう!     
お申し込みはコチラから>>
■木と触れ合う家づくり(注文建築(設計・製造)のお仕事を体験しよう!)
対象:年中~小学6年生
参加費:無料
建築業のお仕事を体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■保育士体験(ミライの保育士体験)
対象:年少~小学6年生
参加費:無料
保育士さんって楽しいね♪ミライの保育士体験。季節に合わせた遊びを体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■自転車デザイナー(未来の自転車をデザインしてみよう!)
対象:年中~小学6年生 ※年中~小学2年生は保護者同伴
参加費:無料
未来の自転車をデザインしてみよう!自転メーカーのデザイナーになって自由な発想で未来の自転車を描いてみよう!君のアイデアが次世代の自転車になるかも⁉
お申し込みはコチラから>>
■ロードサービス隊(JAF子どもロードサービス隊員)
対象:小学1年生~小学6年生 
参加費:無料
JAF子どもロードサービス隊員になってみよう          
お申し込みはコチラから>>
■トロフィー屋さん(トロフィーを作って感謝を伝えよう!)
対象:年中~小学6年生
参加費:無料
身近な人に表彰で感謝を伝えよう!感謝を伝えるトロフィー作り教室
お申し込みはコチラから>>
■ラジオパーソナリティ(ラジオ収録体験)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
自己紹介後、トークテーマ「目標や抱負」についてお話しする番組の収録体験を行います。台本も一緒に作成し、発声のウォーミングアップや収録時の注意点等の説明を行ったあと、番組を収録します。番組は後日だいとうFMホームページに掲載し、皆様に聞いていただくことが可能です。
お申し込みはコチラから>>
■ランドセル職人(ランドセルができるまでを学ぼう!)
対象:年少~小学6年生
参加費:無料
ランドセルがどのようにしてできているかを知ろう。ランドセルの端材を使ったワークショップを体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■GU販売員(ジーユー販売員体験)
対象:小学1年生~小学3年生
参加費:無料
ジーユー販売員体験をしよう!                   
お申し込みはコチラから>>
■きもの販売員(きものについて勉強しよう!オリジナルのきものをデザインしよう!)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
きものについて勉強しよう!オリジナルのきものをデザインしよう!
お申し込みはコチラから>>
■アメリカンホリックアパレル店員(アメリカンホリックのお仕事体験を体験しよう!)
対象:年長~小学3年生
参加費:無料
アメリカンホリックのアパレル店員のお仕事を体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■飲食店スタッフ(串家物語での串刺し体験)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
約8~10種類の串ネタを実際に串に刺して、簡単な調理体験も行っていただきます!
お申し込みはコチラから>>
■ファッションのお仕事(ファッションのお仕事体験)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
イオンの店員になりきってみよう!ファッションのお仕事を体験するよ!
お申し込みはコチラから>>
■サンマルクカフェ店員のお仕事(サンマルクカフェ店員のお仕事体験)
対象:年長~小学3年生
参加費:無料
サンマルクカフェの人気商品チョコクロの店頭販売を体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
人口の約9割が衛生施設を利用できないタンザニアの子どもたちのためのプロジェクト
タンザニアで急性栄養不良で命の危険に晒される5歳未満児の数を減らすため、清潔で安全な水だけでなく子どもの治療用ミルクや栄養補助食品の提供、医療スタッフや地域ボランティアの育成を含む治療環境の整備を目的としています。 このプロジェクトの最終目標は現地の人々が自立と、自分たちの力で栄養不良問題に立ち向かっていく体制作りです。
9月14日(日)のおしごと体験
■ロボット・プログラミング博士(ロボット・プログラミング博士になろう!)
対象:年中~小学4年生 
参加費:無料
ロボット・プログラミング博士になろう!

お申し込みはコチラから>>
■科学者(未来の科学者になろう!)
対象:年長~小学3年生
参加費:無料
身近な材料で実験をしよう!科学の力を使ってスーパーボールを作るよ!
お申し込みはコチラから>>
■木と触れ合う家づくり(注文建築(設計・製造)のお仕事を体験しよう!)
対象:年中~小学6年生
参加費:無料
建築業のお仕事を体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■飼育員(動物の講話と骨格標本などを実際に触れてみよう!)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
動物の講話と骨格標本などを実際に触れてみよう!
お申し込みはコチラから>>
■せんせい体験(せんせいプチ体験★)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
赤ちゃんの人形を使ってお世話&ゆびわ作り体験をしよう!
お申し込みはコチラから>>
■自転車デザイナー(未来の自転車をデザインしてみよう!)
対象:年中~小学6年生 ※年中~小学2年生は保護者同伴
参加費:無料
未来の自転車をデザインしてみよう!自転メーカーのデザイナーになって自由な発想で未来の自転車を描いてみよう!君のアイデアが次世代の自転車になるかも⁉
お申し込みはコチラから>>
■ロードサービス隊(JAF子どもロードサービス隊員)
対象:小学1年生~小学6年生 
参加費:無料
JAF子どもロードサービス隊員になってみよう           
お申し込みはコチラから>>
■キッズセラピスト(キッズセラピスト体験)
対象:年少~小学6年生
参加費:無料
キッズセラピスト体験をしよう!               
お申し込みはコチラから>>
■お金の達人(ファイナンシャルプランナー)(ゲームを通じて自分の未来を考えよう)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
人生プランをつくり、将来を想像してみよう!お金の使い方やプランの立て方を学び、ファイナンシャルプランナーのお仕事を体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■ランドセル職人(ランドセルができるまでを学ぼう!)
対象:年少~小学6年生
参加費:無料
ランドセルがどのようにしてできているかを知ろう。ランドセルの端材を使ったワークショップを体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■GU販売員(ジーユー販売員体験)
対象:小学1年生~小学3年生
参加費:無料
ジーユー販売員体験をしよう!                   
お申し込みはコチラから>>
■きもの販売員(きものについて勉強しよう!オリジナルのきものをデザインしよう!)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
きものについて勉強しよう!オリジナルのきものをデザインしよう!
お申し込みはコチラから>>
■商品を伝えるお仕事(商品を伝えるお仕事体験)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
イオンの店員になりきってみよう!商品を伝えるお仕事を体験するよ!
お申し込みはコチラから>>
人口の約9割が衛生施設を利用できないタンザニアの子どもたちのためのプロジェクト
タンザニアで急性栄養不良で命の危険に晒される5歳未満児の数を減らすため、清潔で安全な水だけでなく子どもの治療用ミルクや栄養補助食品の提供、医療スタッフや地域ボランティアの育成を含む治療環境の整備を目的としています。 このプロジェクトの最終目標は現地の人々が自立と、自分たちの力で栄養不良問題に立ち向かっていく体制作りです。
9月15日(月・祝)のおしごと体験
■ロボット・プログラミング博士(ロボット・プログラミング博士になろう!)
対象:年中~小学4年生 
参加費:無料
ロボット・プログラミング博士になろう!

お申し込みはコチラから>>
■科学者(未来の科学者になろう!)
対象:年長~小学3年生
参加費:無料
身近な材料で実験をしよう!科学の力を使ってスーパーボールを作るよ!
お申し込みはコチラから>>
■靴下デザイナー(靴下デザイナーを体験しよう)
対象:年少~小学6年生 ※当日汚れても良い服装でご参加お願いいたします。
参加費:無料
無地の靴下に自分好みのデザインをしてみよう!     
お申し込みはコチラから>>
■警察官(鑑識活動の体験)
対象:小学1年生~小学3年生
参加費:無料
鑑識活動の体験をしよう!                     
お申し込みはコチラから>>
■スポーツトレーナー・スポーツインストラクター(スポーツに関わるお仕事を体験しよう!)
対象:年中~小学6年生
参加費:無料
トレーニングで体を動かし、楽しくスポーツの仕事を知ろう!
お申し込みはコチラから>>
■自衛官(自衛隊の敬礼や整列の仕方を学ぼう!)
対象:小学1年生~小学6年生 
参加費:無料
自衛隊の敬礼や整列の仕方を学ぼう!自衛隊のコスチュームで停止の間「敬礼」などの基本動作や行進間の号令に合わせた動作を体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■モデル(キッズモデルになってみよう)
対象:年長~小学6年生 
参加費:無料
元ディズニーダンサーであり、現在雑誌や東コレ、大手ブランドなどの数々の有名キッズモデルを輩出する「健ちゃん先生」にウォーキング&ポージングなど、キッズモデルへの道を学ぼう。撮影やミニファッションショーも体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■声優(声優体験をしよう)
対象:小学1年生~小学6年生 
参加費:無料
映像を見ながら実際にアフレコを体験してみよう!                     
お申し込みはコチラから>>
■イラストレーター(イラストの仕事を体験しよう)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
絵を描くのが好きなお子様に!プロのイラストレーターのお仕事を体験できるワークショップです。楽しみながら感性やセンスを磨く貴重な機会となっております。リアルなお仕事の流れを感じてみませんか?
お申し込みはコチラから>>
■ラジオパーソナリティ(ラジオ収録体験)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
自己紹介後、トークテーマ「目標や抱負」についてお話しする番組の収録体験を行います。台本も一緒に作成し、発声のウォーミングアップや収録時の注意点等の説明を行ったあと、番組を収録します。番組は後日だいとうFMホームページに掲載し、皆様に聞いていただくことが可能です。
お申し込みはコチラから>>
■ランドセル職人(ランドセルができるまでを学ぼう!)
対象:年少~小学6年生
参加費:無料
ランドセルがどのようにしてできているかを知ろう。ランドセルの端材を使ったワークショップを体験しよう!
お申し込みはコチラから>>
■きもの販売員(きものについて勉強しよう!オリジナルのきものをデザインしよう!)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
きものについて勉強しよう!オリジナルのきものをデザインしよう!
お申し込みはコチラから>>
■店長のお仕事(店長のお仕事お仕事体験)
対象:小学1年生~小学6年生
参加費:無料
イオンの店長になりきってみよう!                        
お申し込みはコチラから>>
人口の約9割が衛生施設を利用できないタンザニアの子どもたちのためのプロジェクト
タンザニアで急性栄養不良で命の危険に晒される5歳未満児の数を減らすため、清潔で安全な水だけでなく子どもの治療用ミルクや栄養補助食品の提供、医療スタッフや地域ボランティアの育成を含む治療環境の整備を目的としています。 このプロジェクトの最終目標は現地の人々が自立と、自分たちの力で栄養不良問題に立ち向かっていく体制作りです。

会場アクセス

キャンセルについて

予約したプログラムのキャンセルにつきましては、
予約確認メール内のキャンセル申し込みURLから行うか、
info@oshigoto-sakaikitahanada.comまで予約情報を送信してください。
お電話でのキャンセルは承ることができませんのでご了承ください。

・お申し込み時の保護者氏名
・メールアドレス
・電話番号
・キャンセルしたいプログラム名
・プログラムの実施日時
・お子さまの氏名
・予約番号(分かる方のみ)

その際、info@oshigoto-sakaikitahanada.comからのメールを受信できるよう設定をお願いします。

お問い合わせ

まちのお仕事体験事務局
お問い合わせ番号:090-5027-0611
(受付時間:平日10:00~17:00)

主催・後援・協賛

主催:イオンモール堺北花田
後援:大阪府堺市教育委員会
協力:大阪府警察北堺警察署